2007-10-30

インストラクショナル・デザインのワークショップ2日目

2日目は、インストラクショナル・デザインの研究分野でトレンドになっているものをいくつか紹介してもらいました。また、構成主義IDに基づいたワークショップと、パフォーマンス・インプルーブメントの動向についてもワークショップを通して学ぶことができました。

今日の午前プログラムは次の通りでした。
1)Performance Improvement
2)Knowledge Management
3)Electronic Performance Support
4) E-learning
5) Learning Objects
6) Informal Learning
7) Constructivism
8) Learning Sciences
9) "Whole task" Instracutional Design Models
10) Measurement and Evaluation

今日の午後のプログラムは次の通りでした。
1)Constructivismの学習環境の中での学習体験ワークショップ
  Jesperの教材を利用した共同学習
2)Century21の企業におけるPerformance Improvementの事例から
  カークパトリックの4段階評価
  Non instracutionとInstructionの組み合わせかたなど

今日も、非常にたくさんのことを学ぶことができました。
ランチの時間に、私とハムゼ、リーサー先生と少しフリートークをする時間があったのですが、結局、今の研究者は、客観主義IDか構成主義IDと二項対立で物事を考えがちだけれど、ガニエがいうように、どちらかではなく、どう組み合わせるのか、どう統合させるのかが、今後の新しいIDの可能性を開くといっていました。それについては私もハムゼも賛成の意見でした。

ワークショップ後、大阪へ帰りました。大阪についたのは11時過ぎ。ハムゼの日本での研修は今日が最後になりました。おつかれさま!ハムゼ!!!

No comments: