2007-11-01

ハムゼ帰国後のUNWRAプロジェクトミーティング

ハムゼが帰国し、今日はUNRWAプロジェクトメンバーで反省会をしました。

1)研修のデザイン、内容は非常によかった。
   ハムゼは、いろいろな技術を学びたいといっていたが、実際ハムゼの役割は、誰かに技術を教えるのではなく、技術を持った人たちをどう配置しながらワークショップをデザインしたり、理論と実践の間を橋渡しする人間であるため、ハムゼには、授業設計をどうするのか、どう学習をデザインするのかという部分をしっかり学んでもらえたので非常によかった。

2)研修のコーディネートやアテンドは非常に大変だった。
   実際、ハムゼの研修のために、関係者が費やした労力と時間は膨大なものだった。多くのものを”犠牲”にした、という意見もあったが、”犠牲”にしたと考えるのではなく、これをどのように自分たちの将来や課題につなげていくのかが、私たちの課題でもある。また、海外から研修員を受け入れることになったら、今回の反省点なども活かして、もっとシステマティックに進めていきたいと思います。

3)学部生が自分たちのアイデンティティと責任をもって一緒に活動できた。
   ハムゼは、UNRWAという機関で地位の高い人なので、学部生たちと教育についてディスカッションするのは限界があったが、それぞれが自分たちができることを捜し、貢献できたという意味で非常にいいチームワークができたと思う。院生が内容についてしっかり抑え、ハムゼの生活面やメンタル面では学部生たちがだいぶサポートしてくれた。こういう色んな人が関わることで成功した研修であったとプロジェクトメンバー全員が同じ意見をもっていました。

今後の活動は、大阪府に出す報告書、会計などです。
今日にて、ハムゼの研修については終了です。ハムゼに持って帰ってもらった多くの宿題をモニタリングするのが今後の私たちの活動になると思います。

今後もみなさん、がんばりましょう!!!

1 comment:

Anonymous said...

Hello. This post is likeable, and your blog is very interesting, congratulations :-). I will add in my blogroll =). If possible gives a last there on my blog, it is about the Servidor, I hope you enjoy. The address is http://servidor-brasil.blogspot.com. A hug.